お知らせと日々のこと
「散歩の達人 11月号」に掲載されました
交通新聞社社さんの「散歩の達人」と言えば、
散歩雑誌の嚆矢と言ってもいいような情報誌です。
店主もこれまで読んだことがありますが、
どの号の記事も、その街の魅力を多面的に深ーく掘り下げていて、
読むと、その街に行きたくなってしまうような魅力的な誌面作りが特徴。
そんな「散歩の達人」の最新11月号は、神楽坂の大特集。
カフェ、レストラン、ギャラリー、神社、銭湯、などなど、
古いお店から新しいお店まで、街の名所を網羅しています。
これまでいろいろな神... ■続きを読む
まち飛びフェスタ2013がはじまりました。
今日から11月3日まで、
神楽坂では、街の文化祭「まち飛びフェスタ」が開かれています。
毘沙門さんの前では、まち飛びのパンフレット(上の画像)を配布中なので、
手に取っていただければ、と思います。
「神楽坂 暮らす。」は新参者なので、今回が初の参加になるのですが、
ただいま開催中の「色の魔法 -出町光識 百碗展-」でエントリーしています。
今回展示している出町さんのカフェオレボウルは「食卓にアートを」という雰囲気で、
「街の文化祭」への参加企画として、ぴった... ■続きを読む
小石原 鶴見窯元のうつわたち
愛用しているニコンのデジカメが不具合で使えなくなってしまい、
ホームページ用の商品撮影がまったくできない状況。
このブログの画像も、
しばらくはiPhone(それも古いやつ)で撮った粗ーい画像になってしまいます。
ご容赦を。
何か月か前の記事で、福岡の小石原を訪ねた話 をしましたが。
その時にオーダーをしておいた鶴見窯元・和田義弘さんから、
お皿、鉢、ふたもの、などのうつわが届きました。
小石原というと民藝陶器の里で、小鹿田とならんで、... ■続きを読む
神楽坂のタウン誌「かぐらむら70号」掲載のご案内
神楽坂の人気タウン誌「かぐらむら」、
10月と11月の情報が掲載された最新号、第70号の配布が始まりました。
「神楽坂 暮らす。」は、おなじみ「まちの時間割」というコーナーに、
ふた月分の企画展情報を載せてもらっています。
今号では、10月4日から始まる「秋冬 新作うつわ展」、
「出町光識展」(10/18-31)、「堂本正樹 陶展」(11/1-14)、
さらに、坂有利子さんの彫金展(11/29-12/12)が紹介されていますよ。
こちらの冊子、「まちの時間割」を見ているだけでも楽しいのです... ■続きを読む
三春ART & CRAFTSで、トークショーに出演します
9月14日からの三連休のおはなし。
福島県の郡山にほど近い静かな城下町・三春ではこの三日間、
「ARTS & CRAFTS」という手造り市が開催されます。
陶芸、木工、かご、布雑貨、漆器、ガラス、和紙などの作り手が集まる、
町をあげてのにぎやかなイベントです。
店主は、このイベントに参加している漆作家の村上修一さんを通じて、
運営スタッフのCさんとお知り合いになりまして。
「三春に行ってみたいなあ」という漠然とした希望をお話ししたところ、
諸々の経緯から... ■続きを読む
「器茶話 民藝 完結編」を開催いたしました
7月に、フードコーディネーター・タカハシユキさんの事務所で、
器のお話し会(器茶話)の民藝編という講座を開かせてもらったのですが。
うだうだと話していたら、話し終えることができなくなってしまい、
昨夜、その二回目(=完結編)を開催いたしました。
「神楽坂 暮らす。」は、民藝専門店というわけではないわけで。
ただ民藝運動をべた褒めして、「民藝ファンを作る」ということではなく、
座学として、民藝のいいところも悪いところも、どっちもお話ししてみました。
... ■続きを読む
エイムック「暮らし上手の副菜手帖」に掲載されました。
枻出版社さんのMOOKの人気シリーズ「暮らし上手」。
その最新刊「暮らし上手の副菜手帖」が、発売されました。
こちらは、毎回テーマを決めて、
お料理を中心に、器や雑貨など、日々の暮らしを楽しむ知恵を詰め込んだシリーズ。
今回の最新刊はそのタイトル通り、名だたる料理研究家の方が個性的な副菜を紹介。
どれも、すごくおいしそうです。
そんな中、「美味しい器」という特集記事がありまして、
「神楽坂 暮らす。」のうつわを何点か掲載していただいております。
冨田... ■続きを読む
土井朋子さんのガラスのワークショップを開催いたしました
昨日は、二回に分けて、ガラスのワークショップを開催いたしました。
講師は、ガラス作家の土井朋子さん。
参加いただいたみなさんには、
粘土状の「練り粉ガラス」という材料を使って、お箸置を作っていただきました。
ガラスというと、吹きガラスを思い浮かべますが、
昨日のワークショップは、クッキーを作るような感じの講座。
色の付いた練り粉ガラスを、型で抜いたり、重ねて削ったり、筋を付けたり。
みなさん、がっつり集中しながら(←無口になり... ■続きを読む
神楽坂のタウン誌「かぐらむら69号」掲載のご案内
隔月刊の神楽坂のタウン誌「かぐらむら」、
8月と9月の情報が掲載された最新号、第69号の配布が始まりました。
「神楽坂 暮らす。」は、毎号「まちの時間割」というコーナーに、
2か月分の企画展情報を載せてもらっています。
今号では、9月4日から始まる「タチアキヒロ絵画展」、
「秋を楽しむティータイム展」(9/20-10/3)が紹介されていますよ。
こちらの冊子は、「まちの時間割」だけではなく
神楽坂という町の楽しさを伝えてくれる記事がたくさん掲載されています。
今... ■続きを読む
「器茶話 民藝のうつわ編」を開催いたしました。
昨日の閉店後、フードコーディネーターのタカハシユキさんの事務所にて、
「器茶話」という器のおはなし会を開催いたしました。
参加者は9名で、エディター、ライター、フードスタイリスト、カメラマン、
インテリアショップのスタッフ、といった面々。
出版業界におけるプロの方々。
以前ブログでもお話しした通り、5月に、既に「うつわのいろは」的なお話はしておりまして。
前回参加者のみなさんのリクエストにお応えして、
... ■続きを読む